看護小規模多機能ステーション
看護小規模多機能ステーションとは?
介護が必要な高齢者が住み慣れた地域、在宅で生活することを支援する介護保険サービス事業です。
※ 対象要件:札幌市民の方。要介護認定(要介護1~要介護5)の方
通所・訪問・宿泊の3つのサービス。
通所サービスを主とし生活支援を行います。通所サービスでは、職員がご自宅まで車で送迎し、ステーションで食事・入浴・レクリエーション等のサービスを提供いたします。事情によりサービス提供時間の短縮・延長の相談も承ります。また、ご自宅に介護・看護職員が訪問して介護・訪問看護サービスを提供できます。ご家族の所用や介護負担軽減等の事情によりステーションに短期間宿泊する宿泊サービスがあります。これらの3つのサービスを組み合わせてご利用いただけます。
通所サービスをご利用の方
※ 9:00-16:00の間に事業所へ来ていただき、介護サービスを提供させていただきます。
送迎 | 9:00 | あらかじめ決めている時間帯までに自宅へお迎えに行きます。 |
---|---|---|
健康チェック | 血圧・体温等を測定し、心身状態、体調の把握をします。 | |
体操 | 10:00 | ラジオ体操、ストレッチ体操、ボール遊び等で体を動かします。 |
入浴 | 10:30-11:30 13:30-16:00 |
利用者様の状態に合わせて個別に入浴を支援いたします。 |
昼食 | 12:00 | 食事の前にはえん下体操をします。 食事は、四季折々の工夫を凝らした料理を提供いたします。 お粥や、刻み食の対応もできます。 |
レクリエーション | 10:00-11:00 13:30-14:30 |
体操やゲーム等で体を動かします。 |
ティータイム | 15:00 | お菓子や飲み物を提供いたします。 |
帰宅 | 16:00 | あらかじめ決められている時間帯までに自宅へお送りします。 連絡ノートで家族様へ一日の様子を日記・ダイアリーいたします。 |
※排泄 | 個々の利用者様の排泄状況に合わせて対応いたします。 |
※利用者の状況やご家族の都合により、お迎えや送りのお時間の変更も可能です。
訪問サービスをご利用の方
訪問 | ケアコールやTEL連絡に対しての随時対応。 ケアプラン上の訪問を行います。(訪問介護・訪問看護) |
---|
宿泊サービスをご利用の方
通所サービスを利用後に宿泊サービスを利用される場合や、通所サービスを利用されず、そのまま宿泊サービスを利用される場合があります。
夕食 | 17:30 | |
---|---|---|
口腔ケア | 19:00 | 口腔ケアや着替え等を支援いたします。 |
くつろぎ | 20:00 | 就寝前は自由にくつろいでいただきます。 |
就寝 | 就寝時間は一定ではなく、なるべく個人の生活習慣に合わせて対応いたします。 | |
夜間 | その方に応じて巡回し様子を観察いたします。随時、ケアコールや電話での対応もいたします。 | |
起床 | 起床時間は一定ではなく、なるべく個人の生活習慣に合わせて対応いたします。 | |
朝食 | 7:45 | |
※排泄 | 個々の利用者様の排泄状況に合わせて対応いたします。 |
施設概要
居間・食堂・ラウンジひとつながりの空間になっており、入居者が多くの時間を過ごすのに適した場所になっています。 |
宿泊室ショートステイ利用時のお部屋です。個室をご利用いただきます。 |
台所四季折々の美味しい料理をご提供いたします。 |
浴室ユニットバスで床は滑りにくい素材を使用し、各所に手すりを設置しています。移動用リフトを設置しているため浴槽への出入りが困難な方も入浴できます。 |
トイレトイレは共用です。車椅子や歩行器での利用も可能な広さです。ケアコールにより介護職員の呼び出しが可能です。 |
レクリェーション歌や体操、ゲームや軽作業等、利用者さん同士の交流、趣味、娯楽を目的とした活動の時間があります。 |
防災設備消火器、スプリンクラー、火災報知機等の防災設備は万全を期しています。 |