施設日記

くるみ YH様 お誕生日会

2025-03-11

この日は、ご本人も待ちに待った誕生日の日です。毎年ご本人の希望によりピザ、ケンタッキーです。皆さんも大好きな食べ物です。朝から、皆さんワクワクされていました。

食欲のなかったkさんは、最近職員の声掛けにより以前より食事量が増え体重も落ち着かれています。顔色もみるみる元気になってきています。
一番お安いトクトクセットを予約しました。主任が、朝からピザ屋さん、ケンタッキー、ケーキとハシゴされ買ってきてくれました。皆で、いってらっしゃい!気おつけてね!とお見送りしました。
見てみて!!!大きなピザが届いたよ。嬉しいね!4種類もあるよ。
朝から、皆にお祝いされ緊張されています。照れ臭いです、、、。
よーし!私がいっぱい食べてあげるねとОさん。ピザから離れません。(笑)
あっ!!!!!!  味見!!!  みたよ(笑)と言われると、食べてないもん💦と言ってつまんだポテトをテーブルに戻されています。
皆が大笑いの中、食べてないって~!!!と何とかごまかそうと可愛らしいОさん。
主任から、挨拶のお言葉が始まりました。恐縮するYさん。
いつも、イベントの騒がしさで食事に集中出来ないTさん。なぜか、この日は完食出来ました。好みの食事だったかな???
テーブルにお料理が並びます。それぞれにお好みのピザを選びました。主役のYさんは、髪の毛を可愛く三つ編みです。
ピザは、手でもってかぶり付きが一番だよね。ここに慣れてきて今では、面倒見の良いお母さん。
私、最高だわ!!!何から食べていいのかしら💦
なななんと、ピザを二枚食べて、お肉もかぶり付きです。
私だって、食べちゃうよ!!がぶり♪
うん、美味しいね。( *´艸`)ごきゅ  全く食べることが出来なかった時期があったのがうその様です。
コーンスープもあります。ぐつぐつ煮て焦げそうになる手前でした。美味しく出来ましたよ。
皆さん、お腹いっぱいに召し上がりました。満足満足。あちこちで、もう食べれないよ!と声が聞こえてきました。
あれれ???ご馳走様をして少ししてから、職員にもう一枚ピザを求められたお二方。さっきまで、もう食べれないと言っていたのに。そして、サランラップを下さいと言われました。そうです(*^^)v後で、食べるようにと確保したかったようです。(笑)これには職員も大笑いしました。
お洒落なチョコレートが付いてきました。まさしく祝いにぴったりなチョコです。
そんな中、入浴で疲れてしまったkさん。少し休みましょうね。
主任が毎月来る皆さんの誕生日をお話します。毎月誕生日の方がいるから嬉しいですね♪
蝋燭に火をともします。果物いっぱいです。
私も誕生日来たばかりだよ!この服家族にプレゼントしてもらったの!!!
Тさんは、たまたま奥様が面会に来てくださり素敵な笑顔をされています。
楽しくて大笑いすると、涙が出てきてしまいます。(笑)
みんなで、お祝いのバースデーソングを唄います。🎵
そして、( ´Д`)=3 フゥ~💦五回目で火を消せました。毎年若くなるといいのにね♪なんて、皆で笑い話をしました。
さぁ!!!切り分けましょうね♪
同じ大きさになるかな???( *´艸`)
美味そうだね~
嬉しそうな表情です(笑)ニヤリ
ほっぺが、落ちてしまうよ。
良かったね!!!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
残すことなく召し上がりました。甘いものは、別腹です。
グッドタイミング!!弟様が面会でお祝いに来てくださいました♡サプライズプレゼントも♬
私は、食べるのに忙しいです。モグモグタイム。
ワイワイガヤガヤ楽しく過ごしました。
弟様とも、じっくりと、楽しく語らい過ごされていました。
そして、くるみに新しく来てくださったО様。これから、沢山皆さんと仲良くしていきましょうね。ここに来て、良かったと思われるよう支援していきたいと思います。

くるみ つぐみ オレンジスクール

2025-03-10

久々のオレンジスクール(町内会認知症予防教室)です。今年度最後の会ということで私たちも藤野の杜から参加させていただきました。

藤野の杜からは3人参加しました。こんな笑顔になる前は、緊張の為、ドヨ~んとしたお顔でしたが、周りの方からの声掛けなどで、すっかり、緊張もほぐれ、この表情です。
突然コート掛けが壊れてしまいました。応急処置を手伝う施設長!💦
テレビを見ながらの体操から始まりましたが、普段から、行っているので、お手の物でした。
周りの方は、やはり、御若いですね、立って、体操されていました。座り組でも、堂々と体操参加できていました。
ちょっと不安げに施設長にくっついておられたKさん・・・・・
笑顔になられましたよ。
今日のメインイベント・・・・ビンゴゲーム!!
真剣に、出てきた数字の窓を開けていきますが・・・・・・・なかなか、1列にならず・・・・
でも、ビンゴ!!・・・・中身は何かな??ウキウキ気分ですね。
最後に、皆さんとちらしずしを頂き・・・・・
今日の、オレンジスクール終了です。普段、お会いしない、近所の方々と、歌を唄い、体操をし、語らい、食べる・・・・そんな時間を、はじめは緊張があったものの、笑顔で過ごすことが出来た素敵な一日でした。ビンゴの景品は、靴下、ハンカチ、アクセサリーケースから、ペーパータオル、可愛いスリッパと、多種多様でした。来年度もまた参加させていただきたいと思います。町内会の皆様ありがとうございました。

くるみ つぐみ カンファレンス 勉強会

2025-03-10

カンファレンスにて、尿路感染症と陰部洗浄について勉強会を行いました。尿路感染症の知識を身に着けあらゆる合併症を起こさないようにするためです。尿路感染症とは何か、どうしたら発症するか等勉強した後に、陰部洗浄の実技動画を鑑賞しました。

いつも、やっていることでも改めて気ずく事、注意する事、何気ない声掛けの在り方など参考になりました。テクニックを皆で共有できる時間となりとても為になる勉強でした。
施設長が、利用者様になります。ベットの高さは、本来職員のやりやすい高さにするのが正しいのですが、今回は腰を曲げますがこの低いベットを練習台にしました。物品確認や初めに用意するものを確保します。
便処置の場合手袋が、汚れた後に履き替える時汗をかいて次の手袋が、履きずらくなる事があります。二枚重ねしておくと良いです。そして大事な声掛けもおさらいしていきます。
ビニールのズボンを着てもらい、実際に水をかけてお手本を披露しました。
女性、男性バージョンで詳しく説明していきます。
皆が真剣に作業を観察しました。
尿漏れを防ぐためのアドバイスも施設長から教わって実践です。
じ~💦   次、私が練習の出番かもと不安そうな職員(笑)
臀部の観察。記録、報告などの細かなお話しの説明もありました。
おむつを実際に着けてみましょう。
しっかりと、パットをジャバラにして!!ずれないように!!!えい!!!
さぁ~。次やってみてごらん!!!   え~💦💦💦どうしよう
不安がっていたと思えば、ビックリしました。機敏にしっかりした処置が行われました。とても逞しく見えました。
日ごろから、利用者様にしっかり向き合い携わっているせいか見ていて、とても安心できました。
真剣に頑張っています。
今度は、女性職員が利用者様になりました。施設長が細かくアドバイスの指示してくれます。
私たち、頑張らなきゃ!!!と力を合わせていきます。施設長の目は、光っています!!!
選手交代です!!!私、緊張する~💦  大丈夫だよ♡♡♡
時には、笑いもあり楽しくお勉強出来ました。
頑張れ!!!周りのみんなも応援してるよ!!!
あーして、こーして、こーやってと、施設長も真剣にアドバイスしてくださいました。
手際よくなってきました。そして利用者様への体交も丁寧に出来ていましたよ。気持ちが現れますね。施設長は、気になり、座り込んでのアドバイス💦ついつい、手が出したいところを我慢して・・・・・。
最後に施設長からおさらいのお話がありました。色んな知識を職員で共有して頑張っていきたいと思います。パットのジャバラあて!目からうろこ!!ありがとうございました。

くるみ  ОC様のお誕生日会

2025-03-10

ここの施設に来て初めてのお誕生日会をされるОさんのお祝いの昼食の様子をお届けします。今回は、お弁当で彩りよくしましょうとお弁当箱に思いをいっぱい詰め込みました。

お弁当の数が並ぶほど、よりご馳走に見えてきますよ。職員分担して作業をしていきます。ここ足りない!!!ここ場所違う!!!と聞こえてきます。(笑)
もうちょと、綺麗に入れましょうね!!と主任のお手本を見ながら頑張ります。
次々とこなし時間との戦いです(笑)
エビフライ、唐揚げ、卵焼き、鮭、煮物、コロッケ、枝豆、桜饅頭、果物が、ぎっしりと詰まっています。
う~ん。見ているだけで、良い匂いしてきませんか???(笑)
牛乳寒天も添えて、、、。
お赤飯、お吸い物もあります。いざ、召し上がれ。
食べていますよ!!!うん、なかなかだね。
箸が進まれました。エビフライもかぶり付きです。
ありがとう。こんなに美味しいもの!!と感謝されていました。
お弁当は、いくつになっても嬉しいもの!作ってもらったらより美味しいですよね。
私の誕生日は、大好きなラーメン屋さんが来てくれたよ。えへん(#^.^#)
皆さん、飲物はどれにしますか???お好きなものを選んでください♪
今日は、私が主役なのね!!!
おめでとうございます!ケーキ登場です。やった~♡♡♡皆さん拍手を沢山してくれました。
じゃ~唄いますよ!!!準備はいい???
ハッピーバースデイ~🎵♪🎶🎵
お腹に、空気をためて!!!
よーし!!!一回で消えるかしら💦いきまーす♪(^ε^)ふぅ~っ
おめでとうございます!いえーい!    ありがとうと言って涙腺が緩まれました。
いつも表情良くニッコリОさん。大好きなチョコレートももらえたね。
甘いな~と困り顔のkさん(笑)施設長と仲良く召し上がります。
最近どうだい??ま~ま~だね!と元気ハツラツHさん。
ケーキに大満足されたようでうれしいです。主任は、利用者様の笑顔に癒されています。
職員は、いつも思います。作るのは大変!!!でも食べるのは、一瞬だね💦と、、、。ですが、皆さんの笑顔を見たら疲れも吹っ飛びますね。美味しかったです。最後は、皆で  ご馳走様でした~!!!

くるみ 新しい仲間とカルタ

2025-02-10

1月28日、新し仲間が増えました。93歳の元気なお母様です。皆さんと、直ぐに馴染まれ、生活面も、のびのびと、自由に過ごしておられます。

レクリエーションで、カルタを行いました。皆さんと直ぐに仲良くなり楽しく遊ぶことが出来ました。身を乗り出され頑張ってカルタを手に取っていました。それっ!!!私が先だよ~(笑)
負けず嫌いのℍさん(笑)   こっちが、正解だべさ!!!と正解のカルタを見せています。
あら!!!そうだったかい???間違えたか~、、、と残念そうな顔をされています。僕の読み方が、聞きずらかったかな?とТさんもガッカリした表情です。
じゃ~!!気を取り直して、次行きますよ!!!
今度こそ、これでしょ???
先に取られてしまい、ムスッとされていますね(笑)今度は、kさんが、皆さんに読んであげましょうね!!と職員声掛けをしています。
次は、何かな???ドキドキです。絶対狙って見せるわ!!!
やだ~💦私、一枚も取れてないのよ💦どうしましょう、、、
あっ!!!私も見つけていたのに💦
へへへん!!!  だって、私が先なんですもん。次は???と得意げな表情です。
ほほほ~。取られちゃった。と平常心を保たれていましたが、、、、、
ムスッ!!!
負けん気の強いℍさんも、ムスッ!!!職員もついつい微笑んでしまいましたよ。色んなゲームをこれからも沢山しましょうね。仲良しこよしのゲーム大会でした。

くるみ つぐみ節分鬼退治♪豆まき№、3

2025-02-09

いよいよ始まりました!本日のメインイベント!毎年恒例豆まきで鬼退治です。鉢巻き巻いて気合十分です!!
くるみとつぐみの皆さん、一つのフロアに集合し、二列になり鬼の登場を、今か今かと待ちます!
今年は、どんな鬼が来るのかな??
鬼退治のはちまき、とてもカッコよくきまってますね!今年も、鬼を見つけたら、がっつりと、叱り飛ばして下さるのかな・・・・・君たちは何をしている!!一列に並びなさい!!ッテネ
まさか鬼なんてくるわけないしょ~。と今日も余裕の笑顔のH様。
最高齢のK様、眼力強く、かかってきなさい!と鬼を待ち構えます。
Dさん、鬼来るからね、退治よろしく頼みましたよ!「よし!任せておけ!」
やってきました~!かわいい~
あまりの可愛さに皆さん 呆然・・・・・
皆さんに、語り掛けています。
可愛くて、怖いというより、(笑)が込み上げてきていました。
ワッハッハー
めんこい・・・めんこい・・・・・(鬼さん:あれれー)
豆まきを忘れ、笑っていると・・・・・
やってきました!!赤鬼・青鬼!!ところが、鬼同士のけんかが始まり・・・・・
おかしくて・・・おかしくて・・・・・涙がポロリ・・・・
涙を拭き拭き・・・・・・
笑うっきゃない!
青鬼も、奮闘するも・・・・・笑いの対象!!
皆さんに、向かっていく青鬼ですが・・・・・笑いの対象!!
赤鬼さんも、傍で脅してみるが・・・・・・笑いの対象!!
仕方がないから、お互い笑いながら・・・・握手!
後ろの列からも、握手を求められ・・・・・ご満悦の赤鬼!楽しい楽しい、豆まきでした。
そして、皆で、残った豆を食べちゃいました。
豆を食べる皆さんのお顔・・・・・・です。
奥様と一緒に、真剣に豆だし。
テーブルに隠れていますが、真剣に殻を見ておられました。
笑顔が溢れた今年の節分、きっと、今年は、笑顔いっぱいの一年になる事でしょう。

くるみ つぐみ 節分昼食会 №、2

2025-02-09

御食事風景をご紹介します。

麺類・巻き物大好きのKさん、配膳されるなり、パクパクと食べ始められました。
完成しました!皆さんでいただきます!「うん!美味しいよ!」完食されたのが何より嬉しい(^^♪
そうそう、お稲荷も大好きでした(食べることも好きですが、作るのも上手なKさんでした)
沢山のご馳走に、にっこり(#^^#)
美味しいかい?元気よく、美味しいよ!!とお返事在り(^^♪
職員は福を逃さぬよう今年の恵方の西南西を向いて、いただきます!ご利益がありますように(*^^*)
美味しい・・・・・
うん!美味しいわ・・・・
美味しい海苔巻きににっこり皆さん良い笑顔です。
フフフ・・・・大好き♡
海苔巻き大好きのHさん。
新しいお友達・・・・臆することなく過ごされる姿が、頼もしい!
つぐみの皆さんも、
まずは、カンパーイ!(^^)!
普段小食のK様も、美味しそうに並んだお料理に嬉しそうに箸を運ばれます。
「美味しいね。」「色んな海苔巻きがあって迷っちゃうね。」
今月100歳を迎えられるK様も、「美味しい!」と
元気にご自分で沢山召し上がっております。
あらら、お昼寝にはまだ早いですよ~
お料理担当の主任も、お腹がいっぱい!!」一休み一休み(#^.^#)お疲れ様です!
なぜか?呆然と立ちすくみN氏・・・・・豆まきが、頭から離れないのかな?
そんな副主任は、置いといて・・・・職員も一緒に美味しくいただきました。自分で作った茶碗蒸し・・・・出来栄えはいかがでしたか?(#^.^#)
美味しいけんちん汁、つゆまでしっかり飲み干しました!
みんなで食べるご飯は一段と美味しいですね。
あー!お腹いっぱいだぁー
まだまだ、お代わり・・・・・いいかしら?どうぞ、どうぞ、お代わりできますよ。
食べることを、しばらく忘れておられたHさんですが、この、食べっぷりは、もう大丈夫ですね(^_-)-☆さあ!!腹ごしらえが、済みましたら、今度は、鬼退治ですよ!!

くるみ つぐみ 節分料理作り №、1

2025-02-09

今日は皆さんの無病息災を願って節分の豆まきを行います。朝から節分料理作りが着々と進んでおります。今回も、前回同様つぐみ・くるみで仕事を分担し協力し合い、進めていきました。
つぐみでは、いなりずし・蕎麦の甘酢和え・茶碗蒸し等担当していただきました。
くるみの調理人T氏は、くるみ・つぐみ分の、節分と言えば定番のけんちん汁を担当して頂きました。
くるみは巻き物です。
恵方巻も完成し、綺麗に並べられております。
珍しい、蕎麦の甘酢和え
稲荷寿司
酢を口にできないインドネシアの方の為にキンパもとても美味しそうですね。
鯖棒寿司もお店のみたいでとても美味しそうですね。
くるみの皿盛
調理中の女性陣の中で、豆まき・鬼退治の打ち合わせに余念がない、二人の男性!!
配膳を手伝いながらも、鬼退治の話は続いていました。
恵方巻・キンパ・けんちん汁・蕎麦の甘酢和え・茶碗蒸し・・・・揃いました。さあ!!皆さんしっかり食べて、鬼を退治し・邪気を払って、今年も元気に過ごしましょう。

くるみ つぐみ 新年会 カルタ大会

2025-01-22

合同新年会での楽しい美味しい昼食会が終わりお腹もいっぱいになった午後に、つぐみ、くるみで一緒になってカルタゲーム大会が行われました。机を長く大きく繋げて皆で席に着きました。この移動では、職員も転倒が無いように真剣になります。

いつもと違う席で、少し不安そうな表情です。何が始まるのかしら、、、。職員の動きを皆さん目で追います。いつも、職員に付いて歩かれるОさん。ドキドキされているようです。
皆さんの目の前には、大きな手作りの見やすいカルタが並べられていきました。まだ、触ったらだめだよ~(笑)自分の手前にカルタを引き寄せるkさん。
私の目の前には、カルタがないわ!!!(笑)その横では、トッピー!!!(笑)準備されています。
いつでもいいよ!!!とカードを独り占めです(笑)施設長は、どんな時でも忙しく電話の対応中です。職員、カルタが均等に広げられず笑うしかない、、、。
こりゃあ~。   参った、、、。
楽しみね!!!さぁ~始めましょう♪ぬふふ
そして、読み始められました。  しかし、、、目の前にあるカルタに気ずかないkさん。せっかく目の前に設置したのに手前の方に取られちゃいましたよ。
ないない!!!立ち上がり必死に探されます。
あった~!!!正解です♪良かったね
これよ!!!   やっとゲットできました。ど~だい💦
すでに次のカードを探すスタンバイをされています。
一枚も取れていない方、、、たまに涙ぐむ方も(笑)
早く早く!!!次は???
おめでとうございます!ゲットです。
皆さん、そう、焦らずに!!!僕は見ている方がいいです。
負けず嫌いのお二方!!!真剣勝負でございます。負けないよ!!!
あ~!!!ずるした(笑)ぎゃははははは
私の勝ちよ♪やったー!
おめでとう!
勝ちは、お譲りしますわ(笑)
カルタ大会で大はしゃぎした後は、誕生日の方のお祝いです。ケーキが用意されていました。
最高の新年会だね。いえーい!
ケーキケーキ!!!バンザーイ!!!
蝋燭に火をともされます。おもいわ~。大きいケーキです。
主人公の目の前にケーキを贈呈します。えっ???僕の???
僕は、まだ、30か、40歳だよ!!!  かたじけない。
どうしたのかな???感動しているのかな??こちらもお誕生日主人公です。
両手で顔を伏せてしまいました。嬉しいわ♪
大丈夫だよ!!!と元気をもらいました。おめでとうございます!
皆さん、美味しいケーキにかぶり付きです。口の周りにクリームをいっぱいつけています。
あっという間に、皆さんぺろりあん(笑)
職員も一緒に楽しい時間を過ごしました。今年も一年皆で健康に元気で行きましょうね。ご馳走様でした。

新年会 合同 昼食会

2025-01-22

毎年、ユニット毎に行っていた新年会を、今年は、合同で行いました。職員さんも合同です。二人そろって、何やら、楽し気にペチャクチャおしゃべりしながら、黒豆を竹串に、栗きんとんを茶巾絞りに仕上げてくれていました(^_-)-☆

なかなか、一緒に仕事をすることはないのですが、実に、楽しそうでした。
それを見ていたYさん、私にも遣らせてくださいと、参加してこられ、こうするんですよと、優しく教えてもらっていました。
今度は、栗きんとんの茶巾絞り作り、二人で、役割分担し、作業を進めておりました。
蛇年で、かまぼこ蛇作り・・・・・それも気になり、様子を見ていました。
こちらは、なますを小さなカップに盛り付けしています。
つぐみユニットへ皆さん集合です。
何が始まるのかな・・・・・・?
皆さん、怪訝なお顔・・・・・・なぜか?後ろで、チラ見しながらニコニコ。
緊張・・・・
緊張・・・・・
その陰で、すし飯の合わせを行う職員。
少し作り置きをしている施設長。美味しそうなサーモンが並んでいます。
酢飯が食べれないインドネシアの職員の為に施設長が海鮮丼を作ってくれました。
見事に並んだサーモンとホタテ(このホタテが、とっても美味しかった♡)
調理スペースが狭かったので、栗きんとん、なます、蛇かまぼこ、昆布巻き、黒豆をラップをかけてトレーの上にセットしましたら・・・・・・・何と!!
ご自分で、ラップを外してしまわれ、ムシャムシャ・ペチャクチャと・・・・食事開始の前に、お皿が空になってしまった方もおられましたよ・・・・・・待ち遠しのね。
遅ればせながら、毎年好評の海老天ロール・・・・・急いで作っています💦
中巻き・細巻き・・・・揃いましたよー!
握りの方も、徐々に出来上がってきています。
そんな中、皆さんのお皿は、空っぽになりつつありました。
カメラ目線!
何日も食べることを拒否されていましたHさん、昨年のクリスマス会から、食が進みだしてこられ、新年も絶好調!!💪💪
さー!!何から食べましょうかね!!
私は!!……知ってるしょ!!・・・・・マグロだよ♡
揃いました・揃いました!!
利用者様のペースに合わせて、皆さん、あたふたです。
みなさんは、口どりを食べながら、のんびりされています。
ぬ~!!食べたい!!早く食べたい!!
これは、夜勤者さん用です。くるみつぐみお二人に作っておきましたよ。
もっと、食べたい!!早く、握り寿司持ってきて。
あらっ!!見られちゃった・・・・栗きんとん、ほおばっておられます。
いつもと違う雰囲気に、少々緊張されておられる方もあれば・・・・
こちらは、いつもと違う人たちに囲まれ・・・・・たのしいよ♡
そろそえ、お待ちかねの握り寿司が・・・・・・
まずは、かんぱ~ィ!!今年も、良い年ありますように!皆さん元気に過ごしましょう!!
と、新年会寿司パーティ-始まり始まり。
カンパーイ♪  でも、私は、食べ始めているわよ(笑)
乾杯をして、気分を盛り上げましょう。さぁ~!!!お手にお持ちを、、、
沢山、遠慮せずにね!!!   凄い沢山のご馳走だね💦
さぁ~!!頂きますよ♪どんどんお代わりしてくださいね。
頑張って食べるぞ!!!縁起物が沢山あります。皆さんの為に職員頑張りました。
昼食は皆さん、お腹いっぱいになるまで召し上がりましたが、残った巻き物は、夕食にも提供し夕食もご馳走となりました。あんなに沢山食べたのに、夜も間食されましたよ。美味しかった新年会でした。