さくら 3月12日
2020-03-12
こんにちわ。
本日も3月にしては暖かく感じましたね。
今日もさくらの利用者様は元気でしたよ。
何かに・・・気づいたのかな???
こちらでは書道をされておりました。上手く書けております。
カメラに気づいたようです。
さくらのブログを見て頂いているご家族様本日も元気に過ごされておりましたよ。
このまま三月もさくら職員一同利用者様と一緒に乗り越えていきたいと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。 さくら職員一同より。
さくら 水曜日
2020-03-11
本日も皆さま元気に過ごされておりましたよ。
早く春を迎えたいなと思う今日この頃です。
本日のグループホームさくらの様子をお伝えします。
皆様テレビを観ながらゆったりされております。
何を見ているのかな?
こちらもカメラ目線・・・・素敵な表情です。
今度は二人で笑顔です。
おくちを大きく開けカメラ目線。
なんじゃいと・・・・・こちらも笑顔
今日もステキにカメラ目線。
最後は職員と一緒に・・・・笑顔。
なんだか本日の「さくら」は笑顔にあふれておりました。
幸せな空間でございました。
いつも笑って一日を終わることが出来たら幸せですね。
明日も笑いの絶えない一日になれることを祈っております。
皆様本日もお付き合いいただきありがとうございました。 さくら職員一同より
2020年 冬
2020-02-08
本日朝起きましたら雪が積もっておりビックリしました。
2月に入ってから少しずつ降ってきましたね。
本日も変わらず営業中です。
間違い探しをされ・・・・・・じっくり考えられております。
立体パズル・・・・中々うまくはまりません。
難しいパズルを取り組まれたり・・・
塗り絵やゴミ箱作りをされたり・・・・
午前中もあっという間に時間が過ぎていきそうです。
皆様、各々の時間をゆったり過ごされていました。
2020年
2020-01-08
遅くなりましたが2020年を迎えました。
あけましておめでとうございます。
今年も有限会社アイにかかわるすべての皆様と利用者様が幸せな一年になれるよう素晴らしい景色の一ページを見れるように職員一同ともに過ごせていければと思っております。
新年も大きなお変わりはなく、木パズルをされたり・・・
パズルをされたり・・・・・
編み物をされたり
それぞれに目標があって・・・・・・
こちらはデイサービスにてピアノのコンサートがあり・・・・・。始まる前の様子。
皆様が聞き入っておりました。
プロの方の演奏は人を引き付ける魅力がありました。
最後は皆さんで記念写真。
少し恥ずかしがって顔を伏せる場面も・・・・
簡単ではありますが、2020年のスタートを切りましたね。
特別大きなお変わりはありませんが・・・・・・。
スタッフ一同利用者様と共に歩み
一日一日に訪れる何気ない時間、日常を歩み
新たな景色を皆さんで共有していけたらと思います。
今年も宜しくお願い致します。
バイオリンの会
2019-12-12
なんだか雪も解けてしまいましたね。
暖冬といわれる日本の気候社会。
そんな夜道を歩く一人の人間に言いたい。
暖冬とはいえ夜の外気は肌を刺すようにはりつめているんだなー。
こんにちわ。
一年の終わりが近づいているんだなと感じる一人のつぶやきでした。
12月11日はバイオリンの会がありました。
普段触れる機会のないバイオリン。
響き渡る幸せ音色。
部屋中を満たす心地よさに私の心も満たされました。
女性陣二人の演奏です。丁寧に曲の説明と楽器についての紹介が・・・・・・。
バイオリンは高価な感じがしますね。簡単に出ているように感じる音も、やったことのない人がやったら音を出すだけでも大変なのかな?
グループホームの方も参加。時折口ずさまれていました。
皆様知っている曲には思わず笑顔に・・・・
一つのコンサートでございました。
男性の利用者様からも「ブラボー」と仰る場面やクライスラーの曲が聞きたいなど仰ってました。
そんなこんなでバイオリンコンサートは無事に終了しました。
一つの形として・・・・。演奏者と聞く側にとってのやり取りが見られたことはとても良かったのかなと思います。
本日も素晴らしい演奏会を聴くことができ、幸せな気持ちとなりました。
響き渡る音色と素晴らしい演奏を聴くこと以上に、こうした一つのコンサートで多くの出会いが結びついたことをうれしく思います。
そんなこんなで素晴らしい会に参加することが出来たことに感謝します。
NOMUSIC,NOLIFE。
10月24日
2019-10-24
本日も温かい日でございましたね。
身も心もほてりました。
改めましてソフトバンク優勝おめでとうございます。
優勝の翌日、澄川の丘では体操教室がありました。
先生のお話に熱がこもっております。熱男からの熱女です。
皆さんの視線の先にレーザービーム。
内ももの筋肉を鍛えて・・・・・・これであなたもワンチーム
しっかりと真剣に取り組まれていました。
なんだかいい笑顔。
手を使った動き。
首の運動など日常で出来ることは多くありますね。
本日も体操教室は皆さんの笑顔と情熱と熱気がお部屋中を満たしておりました。
身体を動かし皆様の前向きに取り組む姿勢が今でも脳裏に焼き付いております。
本日の記憶を職員一同心のアルバムに刻んでいきたいと思います。
皆様お疲れ様でした。
のれんづくり
2019-10-19
本日は土曜日。
朝から寒く雨も降っていて・・・・・・・。
10月らしい天気でしたね。
あいにくの天気でしたが・・・・・・・・。
デイサービスは本日も変わらず営業中。
利用者様編み物チームによるのれん作り。
上の写真が目指すゴール地点。中々かわいいものですな。手作りです。
ご指導を受けながら編まれておりました。
土曜日の一コマをお送りしました。
当たり前のように広がる空間。
ここで出会えたお仲間たちと・・・・。
お話をしながら、何気ないそんな時間が目の前に広がっていて・・・・。
職員一同嬉しく思います。
今週も一週間お疲れ様でした。
来週はどんな一週間になるでしょう?
体操教室
2019-09-24
本日は雨が凄かったですね。
また温度が下がっていきそうです。
今宵も星のかけらを捜しに行きたくなります。
こんにちわ。
本日はそんなこんなであいにくの天気でしたが・・・・・・。
体操教室がありました。
その様子を簡単ではありますがのせていきたいと思います。
先生のお話に集中・・・・・・・。多くの方に参加頂きました。
ボールを挟める運動。なんだか少しカメラ目線。
内ももの筋肉に効く動き。ボールの癖が強い。
しっかりと効果的に出来ると・・・・ボールの動きも変化します。
タオルを使った動き・・・。若干カメラ目線?
姿勢がピシッとしております。
先生の動きに集中しておりました。その姿勢大切です。
男性陣も真剣に取り組まれておりました。
簡単ではありましたが、本日の体操教室の様子をお伝えしました。
専門的に身体にとって効果的な動きを知れるのって大切ですね。
最近はスポーツ中継が多くなっているせいか身体を動かすことに敏感に反応しております。何事も準備は必要ですね。
ということで本日も皆様で身体を動かし良い汗をかくことができ素晴らしい時間を過ごす事ができました。
外はあいにくの天気ですが、本日も無事何事もなく平穏に終えれたことに感謝したいと思います。
明日は良い天気になるのかな?
皆様お疲れ様でした。
編み物
2019-09-21
本日は土曜日。
こんにちわ。
デイサービスは改めて土曜日までやっております。
曜日によって雰囲気は違いますが、それぞれ各々過ごし方は多種多様でございます。
ですから自分のやりたいことなどをしながら時の赴くままに過ごされております。
ということで土曜日は、編み物をされる方が多いです。
本日はボランティアで編み物男子、女子、韓国からキムさんが来られました。
利用者さんとも自然とお話が出来ており会話のキャッチボールが上手くできておりました。
利用者様もアドバイスを元に集中して編まれております。
僕は苦手です~。(心の声)
夢中になるときの集中力はすごいですね。
キムさんからのご指導を受けておりました。利用者様もすぐに理解されておりました。
手先が器用です。
編み物をされる方もおりましたが・・・・・・。新聞や本を読んだり。ぬり絵、パズル・・・・・・。過ごし方は自由でございます。
スタッフに囲まれパズル。意外と難しいものです。
本日はデイサービスの一コマをご紹介しました。土曜日の雰囲気が少し伝わりましたかね。今回は編み物ボランティア?も登場し、世代間を超え素晴らしい空間ができていたと思います。純粋に皆様自身楽しまれていました。沢山笑い、沢山お話でき、本日も幸せな土曜日でございました。
そんなこんなで皆様お疲れ様でした。明日は日曜日です。良い休日をお過ごしください。
澄川の丘より・・・愛をこめて。