お久しぶりです。
2017-02-27
さくらの染木ですが、腰を痛めてしまい。只今、離脱中来週には復帰予定です。
そんな中、入居者様のAさんとお見舞いに小樽へ(染木の、祖母がいるところに居るため)
今日は天気も良く気持ちの良い、外出でした。Aさんとの会話も弾み楽しい時間、到着すると。何とも言い難い、彼が登場。
まぶしい光に目をやられながらも・・・いや、目をやられたのは、バンダナとまぶしいばかりの笑顔でした。一瞬20年前のキムタクかと思わせるような。

こんな彼と、また来週より一緒に働ける日を楽しみにしております。

染木のばあちゃんの家の付近より。
絶景です。目も復活です。


その後、Aさんと回らない鮨屋で昼食を取り、新しくできた、盤渓のトンネルをくぐり抜け帰宅しました。

染木さ~ん。『早く良くなってね。』Aさんより。。。。。。。。
勉強会
2017-02-25
本日(2/24)ほたる主催の勉強会でした。
今回のお題は、編み物についての事例を発表してくださいました。







その後、先日運営推進会議で使用した、入居者様の日常生活の写真をスライドを皆で見学です。
写真で見ると入居者様が、また違った風に見えてくるんです。

さくらの大晦日の写真です。

その後、各ユニットに分かれカンファレンスが行われました。



さくらの様子(2月19日)
2017-02-20
東海大学(南区建口体操普及委員会)の皆さん。
2017-02-20
先日、17日(金)に、東海大学の皆さんが来て下さり、お口の体操をして下さりました。
東海大学は、デイサービスの小竹くんの母校であります。











初めての試みでしたが、大勢の学生さんに囲まれ楽しい時間でした。
また、来て下さ~い。
今日も
2017-02-16
今日も天気が良かったですね。
朝の照り付ける日差しが私たちを祝福しているかのように・・・・・・。
皆様の元気な声が・・・・・・・。
ヒトツの空間にこだました。
普段見えない瞬間に・・・・・。
きっとその瞬間に・・・・・・・。
心のレバーが降りる瞬間がありました。
そんな見えない一面を写真にパシャリと撮ってみました。
初めての木曜日カラオケです。
実に新鮮な風景でした。
良い雰囲気です。

皆さんが自然と笑顔になりました。

握りしめるマイクに・・・・・。ほとばしる力強い声。海の声が聞こえてきました。

女性陣も唄い・・・・・・。


この唄懐かしいなというような反応もあり・・・・・・。

皆さんの表情も・・・・・充実感がこみ上げる。

こんな木曜日。
色んな個性があって、色んな表情がある。
その人を知っていても普段見えない一面も人にはある。
だから、色々知りたくなるのだと思う。
今日という一日が「夢」ではなく一つの現実であったことに出くわした瞬間。
心地よい空間が広がっていて・・・・・・・・・。
素晴らしい木曜日になったことに感謝したい。
本日も利用者さんに元気をもらった・・・・・。
そんな一日となった。
明日も体調には気を付けて来ていただけたら嬉しく思います。
志高く。
ほたる ランチ外出2
2017-02-16
2月6日
雪の合間の晴れた寒い日でしたが、S氏とT氏は近所のトリトンに
元気にお出掛けしてきました☆

お寿司ランチとお伝えすると、「あら、いいねぇ~」とにこやかな表情で出発されたT氏♪
まず、何から召し上がるかお聞きすると「上うに!」と話され、
うにの後はメニューからお好きな物を選ばれ、デザートはいももちを召し上がりました。

店員さんの元気な掛け声に最初は少し驚かれていたS氏。
お寿司は「何でも好き!」と話され、とりとんお勧めの寒ブリや天ぷらそば、
デザートにはリンゴゼリーを召し上がりました♪






次回の外出はグランドホテルにランチ外出の予定です。
風邪に気を付けて、元気にお出掛けしてまいります♪