大正琴サークルの「トライアングル」の皆さま
2018-11-28
ほたる ツリー外出 第2弾
2018-11-28
ほたる ツリー外出 第1弾
2018-11-28
お稲荷さんとそうめん汁
2018-11-09
自宅外出の日程が決まりまして、旦那様にお会いできる喜びをこうして表情で表現して下さったH氏。
出だしから職員の顔真似をされるK・H氏…

日に日にモノマネが似てくると思うのは私だけでしょうか…!

ご自宅で何を作りたいか氏に確認したところ、ぽそっと「お稲荷さんか…」と、言われたH氏。
良いですよね、お稲荷さん。美味しいです。私も食べたいです。お稲荷さんだけでは物足りないので、そうめん汁も一緒に作ることにしました!

今回は、この秘密兵器を使用して…

これを…こうして…

こうして・・・・

こうやるんだ!!

くり抜けましたのは、花形の可愛らしい人参です!人参はそうめん汁に使用されました🌸
そうめん汁をよそう丼が何処にあるのか分からず、食器棚を探していると…

「そこの下にあるよ」と、氏が教えて下さいました!(ど、どれどれ~)と、食器棚を開きますとそこには…あ、ありました!見間違うずもありません!どんぶりです!ありがとうございます!

さてさて、そうこうしている内にご飯が炊けました!これから酢飯を作りますよ!
「混ぜるのは任せろ!」と、言わんばかりの表情のK・H氏。では、私はサポートに回らせて頂きます!

もっとだ…もっと風を…!!
任せて下さいK氏!

混ぜるH氏と、新聞紙で仰ぐ職員。二人で風を感じる日になりました。
そして…

じゃじゃん
そうこうしている内に完成しました!お稲荷さんと、そうめん汁です!

誰よりも先にお稲荷さんを頬張られたのは奥様でした!K氏も旦那様も、いつも、美味しそうに召し上がられる姿が印象的です。

「K氏に続けーー!!」と、食事開始です。旦那様はそうめん汁をおかわりされ、沢山召し上がられていました!きっと、旦那様の元気の秘訣は良く食べる事ですね!

この日、立ち寄ったケーキ屋さんに並んでいたハロウィンケーキです🎃(左端のケーキはハロウィンとは関係ありません。職員用です。)

「かぼちゃが良い」と、かぼちゃのケーキを選ばれたK氏。どちらを選んでも当たりですね🎯!

これが、今、流行りの「インスタ映え」というやつでしょうか📷お二人ともカメラ慣れしております。

しつこいようですが、ハロウィンとは関係ない抹茶のケーキです。(職員用)デリシャスでした。

職員の顔真似で始まり、職員の顔真似で終わる…ちょっとした事件でしたが、穏やかで、楽しい時間を過ごして頂けたのではないかと思います。こうして、限定のスウィーツを一緒に召し上がって頂けるのも嬉しいですね🎃
ほたる 紅葉外出
2018-11-01
天候に恵まれた10月25日。紅葉外出へ出かけました🍂
紅葉ドライブを楽しむ前に、先ずは腹ごしらえです!今日のランチはご存知の方も多いかもしれません!くるるの杜の農村レストランにてお昼となります🍴

玄関前で記念撮影📷お天気はとても良かったのですが、風が冷たい日でした…


メニューに使用されているのはここで取れた新鮮なお野菜たちだそうです!この日のおすすめメニューはゆり根を使ったかき揚げでした!皆さん、「サクッ!」っと、小気味よい音を立てて、美味しいそうに召し上がられていました!


柔らかいパンを召し上がられ「美味しいですね」と、M・K氏🍞

あまりに美味しそうに召し上がられていたため、職員もこの後、パンを取りに向いました🍞

「こんなに食べられるかな」と、N・W氏。

プレートに選ばれたものは、殆ど残さず召し上がられていました。


斜め向かいで食べる手が止まらないH・N氏。美味しくて手が止まらない気持ち、よ~く分かりますよ!


「うまかぼう!」
N氏、渾身の一言です。


お汁粉を召し上がられるお三方。

甘い物は


別腹です。
さてさて、お腹が満たされたところで、紅葉ドライブです🚙🍂お天気が良い中、恵庭方面まで走ります。

途中、羊を放牧している牧場がありました🐑柵のギリギリで羊が草を食んでいました。

羊のお尻はとても可愛らしかったです。

羊飼いの少年。いえ、少年の様な心をお持ちの此方、施設長です。




ドライブは続き、大きな橋の上から綺麗な紅葉を見ることができました🍂
その後は、ホームに帰棟する車と、支笏湖に向かう車に別れました🚙
次の日から天気が崩れるとの予報でしたので、天気の良い日にこうして外出が出来て良かったです🌞
きっと、次に外出する時はマフラーが必要な頃でしょうか…